• 計測メニュー紹介
  • ご利用案内
  • よくある質問
  • 050-5306-0210
  • お問い合わせ

モフ測は病院やその運営法人等を対象としたサービスです。
個人からのお問い合わせにはお答えすることができません。

計測メニュー紹介

計測方法はどのメニューも
手軽なカンタン3STEP!

歩行動作

目視ではわかりにくい患者さんの歩行動作を定量的に把握できます。

センサ数:3個背中片腿片脛

計測項目

  • ・体幹の傾き角度(左右、前後)
  • ・上腿の傾き角度 ・膝関節の屈曲角度
  • ・歩行時間 ・上記に関連する統計値

データ出力

  • ・csv出力 ※csv出力は歩行動作のみの機能です

利用シーン

  • ・10m歩行やTUGの記録
  • ・上半身のふらつき、足の角度変化の可視化 など

活用場面

  • リハビリによる変化が本人にも実感できモチベーションがあがった!
  • 患者が気を付けて行った動作の結果がすぐ確認でき、わかりやすくなった!

静止バランス

体幹の傾き変化を見える化し、バランスや姿勢を定量的に把握できます。

センサ数:1個背中

計測項目

  • ・体幹の傾き角度(左右、前後)
  • ・計測時間
  • ・上記に関連する統計値

利用シーン

  • ・片脚立位
  • ・立ち上がりのバランス可視化 など

活用場面

  • 片脚立ちにおける姿勢の維持具合が見えるようになった!
  • 立ち上がりで体が前傾にできているか本人にもわかりやすくなった!

全方位ミラー

モーションキャプチャのように患者さんの動きを3次元モデルで再現します。

センサ数:2個上腕前腕

計測項目

  • ・上腕の傾き角度
  • ・上腕と前腕のなす角度
  • ・計測時間

利用シーン

  • ・腕の動作の見える化
  • ・腕上げトレーニング など

活用場面

  • 肩の可動範囲の変化がわかりやすく実感できた!
  • ビデオを使わず、リハビリによる腕動作の変化をビジュアルに確認できた!

ROMチャレンジ

わかりやすいインターフェースで、患者自らの関節可動域セルフチェックなどに活用できます。

センサ数:1個計測部位により異なる

計測項目

  • ・肩、股関節、膝関節の関節可動域

利用シーン

  • ・リハビリ待ち時間のセルフチェック
  • ・代償動作をおさえながらのROM計測

活用場面

  • リハビリの待ち時間に自分の状態をチェックできた!
  • 自動で時系列グラフ化ができて手軽に変化を振り返れた!

過去記録の比較表示機能

過去の記録、左右の足や腕の組合せなど、用途に応じて結果を比較できます。

計測結果は簡単に呼び出せ、単体、あるいは別の記録と一緒に比較しながらの閲覧が可能です。閲覧時、記録はリアルタイムの変化を再現するグラフや上半身の3Dモデルなど、わかりやすいアニメーションで表示され、楽しく記録を振り返ることができます。

例えば入院時と退院時の歩行のふらつき変化を比較したり(別々の日のデータの比較)、健側と患側を同時に表示して比較したり(別々の肢/腕のデータの比較)、関節可動域の変化を時系列で比較したりすることができます。もちろん同じ日のリハビリ前後でそれぞれ記録を取って比べることも可能です。

記録だけでなく、グラフや比較表を作成する手間を削減し、楽しくわかりやすく結果を確認できます。

資料請求・デモのご依頼はこちら

モフ測の手軽さ・便利さについて、
詳しい資料のご提供やデモのご依頼にお応えしています。
お気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちら

リハビリで変わっていく実感を日々フィードバック。
モフ測は歩行・腕動作など身体機能のIoT見える化サービスです。

  • 計測メニュー紹介
  • ご利用案内
  • よくある質問
  • 050-5306-0210
  • Webでのお問い合わせ

モフ測は病院やその運営法人等を対象としたサービスです。
個人からのお問い合わせにはお答えすることができません。

  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

Copyright 2018 Moff, Inc.